MENU

Bitgetの法人口座(KYB)開設方法 | 必要書類や手順を解説

Bitgetでは法人(KYB)認証を行うことで、法人口座を開設することが可能となっています

法人口座を開設することで、損益通算や繰越控除が可能となるほか最大税率を35%まで引き下げることができると多くのメリットがあります。

そこで本ページでは、Bitgetの法人口座を開設するために必要な書類や手順を分かりやすく解説していきます。

目次
当サイト限定!口座開設キャンペーン

当サイトから5月6日までに口座開設し、下記タスクをクリアすることで最大8,000USDT相当のXAUT/USDTポジションを受け取ることができるタイアップキャンペーンを実施中です。

なお、イベントページの「参加する」をクリックしないと各種特典を受け取ることができないためご注意ください。

\ 当サイト限定/

最大30,000ドル+取引手数料35%OFF

アプリから登録する場合には紹介コード「offer」を入力で特典が反映されます

Bitgetの法人口座(KYB)開設に必要な書類

Bitgetの法人口座を開設するためには最大で下記10種類の書類を用意しておく必要があります。

Bitgetの法人口座開設の必要書類
  1. 会社登記簿謄本
  2. 最新の登記簿謄本/ 事業抄本 / 在職証明書または同等のもの
  3. 定款
  4. 営業住所証明書(登録住所と異なる場合)
    • 3ヶ月以内に発行の公共料金請求書/政府・銀行・保険会社の明細書など
  5. 株式所有構造チャート(すべての最終受益者全員を表示した組織図、テンプレート
  6. 法人名変更証明書類(該当する場合)
    • 法人名を変更したことがある場合
  7. 承認書/認可書/取締役会決議(該当する場合、テンプレート
    • 口座運用者が個人事業主・パートナーシップ・取締役に含まれない場合
  8. 最終受益者の身分証の写し・住所証明書
  9. 取締役の身分証の写し
  10. 認定エリートトレーダーの身分証の写し

テンプレートが用意されているものについては、それぞれテンプレートをクリックすることでダウンロードすることができるので必要に応じて保存し入力を行ってください。

Bitgetの法人口座(KYB)開設・登録方法

Bitgetの法人口座開設手順は次の通りです。

本人確認手続きまでは個人の口座開設手順と同じなため、個人口座を開設済みの方は次のステップを確認しましょう。

STEP

Bitgetへアクセス

STEP

登録情報の入力

メールアドレス、パスワードを入力した上で招待コード「offer」を入力し、利用規約を確認し「登録」をクリックします

STEP

セキュリティ検証

「クリックして確認しよう」をクリックします

STEP

セキュリティ検証

右上に表示されている絵柄の順に選択し「OK」をクリックします

STEP

メールアドレスの認証

メールアドレスに認証コードが届くのでコピペし「送信」をクリックします

Bitgetの法人口座(KYB)の本人確認(KYC)方法

Bitgetの法人口座を開設時の本人確認方法は次のとおりです。

Bitgetの法人口座の本人確認(KYC)方法
STEP

Bitgetの口座認証ページへ

STEP

法人認証ページに切り替える

右上に表示されている「法人認証に切り替える」をクリックします。

STEP

法人認証ページへ

法人認証ページに切り替わっていることを確認し「認証する」をクリックします。

STEP

基本情報を入力する

会社名、法人番号、営業所の住所、設立日、メールアドレスを入力します。

STEP

運営情報を入力する

無記名株式の発行有無、業種、事業内容、運用資金源の申告を行います。

STEP

関連経営幹部及び会社情報を入力する

関連事業帯の上級役員情報として氏名や国籍、身分証番号を入力します。

STEP

法人関連書類をアップロードする

組織形態を選択し、必要に応じて各種提出ファイルを用意しアップロードします。

Bitgetの法人口座(KYB)を開設するメリット

Bitgetの法人口座(KYB)を開設するメリット
  • 損益通算が可能になる
  • 繰越控除が可能になる

損益通算が可能になる

Bitgetの法人口座を開設すると、仮想通貨取引の利益を事業所得として扱うことができるため損益通算が可能になります

そのため、仮想通貨取引以外にも事業を行っている場合、1年間の利益と損失を相殺でき、税負担の軽減につながります。

一方、個人口座の場合は仮想通貨取引の利益は雑所得として分類されるため、給与所得など他の所得と損益通算することはできません。

繰越控除が可能になる

Bitgetで法人口座を開設することで、仮想通貨取引で損失が発生した場合に最大10年間にわたって繰り越すことができます

個人の場合でも、個人事業主として仮想通貨取引を事業化し、青色申告を行えば最大3年間の繰越が可能ですが法人口座を開設したほうが手間も少なく、メリットが大きいと言えます。

なお、平成30年4月1日以前に開始した事業年度で発生した損失の繰越控除は9年間となるため、注意が必要です。

Bitgetの法人口座(KYB)に関するよくある質問

Bitgetの法人口座開設にはどれくらい時間を要しますか?

Bitgetの法人口座開設には申請から3営業日程度時間を要します。

Bitgetの法人口座は個人口座を保有している場合でも開設できますか?

Bitgetの法人口座は個人口座を保有している場合であっても、開設することが可能です。

個人口座の開設方法は、Bitget(ビットゲット)口座開設を参考にしてください。

法人口座開設申請後に申請内容を変更できますか?

ステータスが「審査中」担っている場合は、法人口座の申請内容を変更することができません。万が一、入力内容等に誤りがある場合は「kyb@bitget.com」に問い合わせしましょう。

Bitgetアプリから法人口座を開設することは出来ますか?

2025年現在、Bitgetアプリから法人口座を開設することはできません。

Bitgetの法人口座開設ができない国・地域はありますか?

Bitgetでは下記の国や地域のユーザーは法人口座開設が認められていません。

• カナダ(アルバータ州)、クリミア、キューバ、香港、イラン、北朝鮮、シンガポール、スーダン、シリア、米国(米国領土および小離島を含む)、イラク、リビア、イエメン、アフガニスタン、中央アフリカ共和国、コンゴ民主共和国、ギニアビサウ、ハイチ、レバノン、ソマリア、オランダ、南スーダン。

• 米国領:プエルトリコ、グアム、米国バージン諸島、米領サモア、北マリアナ諸島。

• 米国領小離島:ベーカー島、ハウランド島、ジャービス島、ジョンストン環礁、キングマンリーフ、ミッドウェイ諸島、ナヴァッサ島、パルミラ環礁、ウェーク島。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次