|
これらの様式は、新川流域市町内(名古屋市、一宮市、春日井市以外)および境川・逢妻川・猿渡川の流域市町内(名古屋市、豊田市以外)の雨水浸透阻害行為等の許可申請の際に、ご利用いただけます。
提出部数については、開発区域が複数の市町にまたがる場合などは、個別にお問い合わせ下さい。
|
(1)省令により定められた様式
様式名
|
備考
|
提出部数
|
雨水浸透阻害行為許可申請(協議)書 |
別記様式第一 |
ダウンロード可 |
3部 |
雨水浸透阻害行為に関する工事完了届出書 |
別記様式第二 |
ダウンロード可 |
2部 |
雨水浸透阻害行為に関する工事廃止届出書 |
別記様式第三 |
ダウンロード可 |
2部 |
裁決申請書(法第17条第7項の規定による) |
別記様式第四 |
ダウンロード可 |
2部 |
裁決申請書(法第24条第2項の規定による) |
別記様式第五 |
ダウンロード可 |
2部 |
雨水貯留浸透施設機能阻害行為許可申請(協議)書 |
別記様式第六 |
ダウンロード可 |
3部 |
保全調整池機能阻害行為届出書 |
別記様式第七 |
ダウンロード可 |
2部 |
裁決申請書(法第34条第9項の規定による) |
別記様式第八 |
ダウンロード可 |
2部 |
対策工事の計画が技術的基準に適合することを証する書類(第八条関係) |
様式A 土地利用別面積集計表 |
ダウンロード可 |
3部 |
様式B 雨水浸透阻害行為前後の雨水流出量 |
計算システムで作成 |
3部 |
様式C 雨水貯留浸透施設の規模 |
申請者にて作成 |
3部 |
様式D 調整池容量計算結果 |
計算システムで作成 |
3部 |
様式E 貯留・浸透施設チェックシート(調整池容量計算システム) |
ダウンロード可 |
3部 |
|
(2)県規則により定められた様式
様式名
|
備考
|
提出部数
|
雨水浸透阻害行為に関する工事及び対策工事の計画説明書 |
様式第1 |
ダウンロード可 |
3部 |
雨水浸透阻害行為変更許可申請(協議)書 |
様式第2 |
ダウンロード可 |
3部 |
雨水浸透阻害行為変更届出書 |
様式第3 |
ダウンロード可 |
2部 |
雨水浸透阻害行為に関する工事着手届出書 |
様式第4 |
ダウンロード可 |
2部 |
|
(3)その他の様式等
様式名
|
備考
|
提出部数
|
施設管理者変更届 |
任意様式 |
ダウンロード可 |
1部 |
分水ます(2段オリフィス方式)を用いた地下貯留槽の計算方法 |
ダウンロード可 |
適宜 |
分水ます(2段オリフィス方式)を用いた地下貯留槽の計算方法(エクセル版対応) |
ダウンロード可
使い方 |
適宜 |
|